1 2008年 03月 25日
![]() ![]() ![]() ![]() 今日、事務所から実家への道中で、桜の開花状況を見に御所を通ってみました。 ソメイヨシノはまだ蕾でしたが、枝垂れ桜が結構咲いていてとても綺麗でした。その他梅や桃の花、ミカン類?の果実まで見られて、写真だけ見てるととても御所とは思えません。一気に春を感じることが出来ました。 ▲
by acehatano
| 2008-03-25 23:37
| 散歩・旅
2008年 03月 23日
![]() 久々に、巴の家を訪れました。キッチンの吊り戸棚に設置した耐震安全ロックが効きすぎるという事で、家具屋さんと工務店同行で調整に伺いました。確かに、扉閉鎖時の少しの振動でロックするようになっていたので、若干弱めに設定してもらい解決しました。あと、南丹市で最近新設されたケーブルテレビを引き込まれるということで、配線ルートを確認しました。 良い機会なので、気になっていた断熱と防湿の効果をお聞きしましたが、全く問題なく快適ということで安心しました。寒かった今シーズンもほとんど床暖房のみで十分な室温度をキープ出来ているということでした。敷地が山地であることから、日照時間が短く、丹波地方特有の湿気により中々厳しい条件でしたので、断熱性能は次世代基準を上回る仕様とし、防湿対策を徹底しました。又、2階リビングと南側の大開口という組み合わせも、少ない日照を有効に室内に取り入れる為の計画です。やや、オーバースペックではないかとも思いながら設計していましたが、結果的に良かったようです。 竣工後に訪れると、色々反省点や良かった点が見えてきます。クライアントにとっても、設計者にとっても、アフターメンテナンスは非常に大切なことです。 ▲
by acehatano
| 2008-03-23 11:49
| 建築
2008年 03月 19日
先日、何気なく見ていたテレビでデザイン評論家の柏木博氏が出演されていました。そこで、デザインとは何か?ということについて、ヘンリー・ペトロスキーのデザイン論を引用しながら論じられていました。それは、非常に明快で興味深いものでした。 デザインするとは、身の回りを居心地の良い状態にするという行為の全てを指し示す。例えば、ピクニックに出かけて野原でお弁当を食べるとき、座るのに適した適当な起伏のある場所を探し、目の前を人が頻繁に通らない落ち着ける場所を探し、日当たりの良い場所、又暑い時期には日の当たらない涼しい木陰を探す、等の誰もがするであろう行為は既にデザインの始まりである。又、その行為には無意識のうちに居心地の良い状態を求めるという心理、つまり居心地原則が働いている。というものでした。 このことは次元は違いますが、極論すると、我々がダイニングルームを設計するときの頭の働かせ方と全く同じです。ご飯を食べるのに快適な場所を敷地の中で探し出して、壁・床・天井で囲って、更に快適にしようとしているだけなのです。我々の建築設計の仕事もデザインという行為に含まれるのですが、非常に複雑な行為の集積であることから、ときとして建築設計とは何なのか?ということが分かりにくくなりがちですが、柏木氏の言う「居心地を良くする為の行為である」と言えば、非常に分かりやすいのではないかと思いました。 ただ、それは誰の居心地の良さなのか?という問題が加わることによって、考える範囲が広がってゆきます。私、あなた、みんなの居心地の良さはそれぞれ違いますし、時代や地域や、そこでする行為によっても違ってきます。そのあたりの解決の仕方によって、上手い設計と、そうでない設計、が生まれるのではないかと思います。 ▲
by acehatano
| 2008-03-19 22:33
| 建築
2008年 03月 03日
A.C.E. 波多野一級建築士事務所 間接照明付・壁面収納のある、「近衛の家」が竣工しました。 リビングダイニングキッチン一室がメインのリフォームですが、クライアントは建材を扱うお仕事をされていて、材料はシステムキッチンを含めてほぼ全て自ら揃えられました。基本的には、在庫されていた材料なのですが、秘蔵の無垢フローリングを出して頂いたり、天然植物油塗料の荏油を提案して頂いたり、とても楽しい打合せ時間でした。時間をかけて考え、提案した設計案に対して、真剣に吟味して受け入れて頂けたことは設計者として何より嬉しいことでした。この場を借りてお礼申し上げます。 ![]() 明るい南側のリビングエリア。ソファセットが置かれる予定です。窓台やテレビカウンターはソファに座った時の目線の高さを考慮して設定してあります。 ![]() 大容量の壁面収納。ご主人の趣味である大量のレコードやCDがすっきり納まっています。右側のダイニングペンダントの下には丸いダイニングテーブルが置かれる予定です。 ![]() 右側はベイマツ集成材に荏油塗りのキッチンカウンター。食器の上げ下げがスムーズに行えます。 ![]() セミオープンスタイルのキッチンです。壁面には汚れにくいメタルパネルが貼ってあります。 ![]() 静かな陽光とピアノ。自然光と人工照明の競演。 ▲
by acehatano
| 2008-03-03 01:49
| 作品
1 |
A.C.E. architect office
リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 検索
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||